東大塾長プロフィール

なぜ東大を目指さざるを得なかったのか?
なぜ塾を経営しているのか?

経営している塾

東大合格発表時

東大合格発表時の写真です(2007/3/10)。
左は山田母。
ガラケー・・・時代を感じますね(笑)

アメフト部の人達に胴上げしてもらったなー。
今は安全のため禁止されているみたいですが、当時はあちらこちらで人が舞っていました。

 

時はさかのぼり、中学時代へ

山田が本気で勉強しだしたのは、中学3年になってからです。

それまでは部活とゲームのみ。

パワプロ(←野球ゲーム)が大好きでした。

ひたすらサクセスをやってオリジナルチームを作り、
たまり場だった友だちの家で夜までゲーム三昧だった夏休み。

実は(?)山田少年の将来の夢はプロ野球選手。

小3の頃からずっと野球を続けていました。
軟式で遠投100mいってたので結構センスがある方だったのです。

がしかし、
あるとき硬式クラブチームの見学に行った時、その夢を諦めました。

    • このチームでダントツ1番の選手になれるか?→微妙。
    • このチームでダントツ1番の選手になったとして、甲子園を騒がすくらい活躍できるのは一握り。
    • 甲子園を騒がすくらい活躍できたとして、プロ野球のスター選手になれるのはさらに一握り。
    • →無理じゃね? 確率低すぎ・・・

一方で
「勉強ならいけそう!覚えればいいんでしょ?気合いでしょ!」

と、本気で勉強を開始することを決意。

親に頼んで塾に入れてもらいました。
後に高校、大学時代に講師として働く塾です。

高校受験での屈辱

塾に入った山田少年はものすごく頑張りました。
与えられた課題はすべて完璧にこなし、小テストも絶対に満点を取る。

「覚えればいい」
ということで、頑張りました。

公立高校の入試というのは、たいがい暗記モノです。
よく理解していなかったとしても、短期記憶で高得点を取れてしまいます。

がしかし、難関私立高校となると
単なる暗記だけではまともに戦えません。

当時はそこを分かっていませんでした。
直接比較することのできない“公立入試での偏差値”だけで、
受験校を決めてしまったんですね・・・

僕の受けた私立高校の一つは渋谷教育学園幕張高校。
千葉県の最難関私立高校で、通称「渋幕」。

ろくに過去問もやらず(←敗因①)
難関校特有の思考問題の対策もせず(←敗因②)
試験本番に臨んでしまいました。

結果はというと・・・

前期・後期ともに2回撃沈・・・

さらに、普通に落ちただけじゃありませんでした。

当時中学生ながらに彼女がいたのですが、
その彼女がとてつもなく出来る子で、
なんとその渋幕に特待合格!!

彼女→特待
山田→2度も撃沈・・・

いやもう死ぬほど悔しかったし、
自分の実力の無さを呪いたくなりました。

結果的には第一志望の高校に入れたにもかかわらず、
屈辱感と敗北感でいっぱいでした・・・

ガリ勉生活のスタート

「今後の人生では、もう絶対に、勝負事に負けたくない。」
「真の実力を身に付けて、一発勝負の試験に絶対に勝利する。」

高校受験を終えた山田の頭の中はそれだけでした。

自分の定義した大学受験での勝利とは「東京大学現役合格」。

何か勉強したい分野があった訳でもなく、
将来つきたい職業があった訳でもない。

僕にとっての大学受験は、
単にプライドをかけた勝負事でした。

高校入学前から脳科学・勉強法・記憶術などを本を読み漁り、
参考書もたくさん買いたかったのでアルバイトも始めました。

それが中学の頃お世話になっていた個人塾でのバイトです。
単なるマルつけのバイトのはずが、気付いたら授業もやっていました(笑)

おかげで高校生にしてはいい給料をもらえて、
稼いだバイト代のほとんどをウン十万円レベルで参考書代につぎ込みました。

やりきった参考書もあったし、
ちょっと手を付けて結局やらなかったもの、
やっても意味がなかった参考書もたくさんありました。

大量の参考書と格闘して、
解説を読んでも分からなければ自分で考え抜いて、
何とかちょっとずつ前に進んでいきました。

このときの経験が今の大学受験指導に活きています。

その結果、

  • 高1冬でセンター英語・数学9割以上
  • 高2冬センター同日で88%取得(900点満点)
  • 高3東大模試ではA判定連発・成績上位者ランクイン

などなど、
ほぼ完ぺきといっていいくらいの成績を叩きだせるようになりました。

そして無事に東大理一に現役合格し、高校3年間の目標を達成。

めでたしめでたし。 

… 

とはいかず、東大生になった山田には更なる試練と挫折が待っていました。 

 

東大に入って、さて何をしようか

無事に東京大学理科Ⅰ類に合格できました。

「目標は達成した。さて次は何をしよう?」

特にやりたいことがあった訳でもないので、
大学の勉強もあまり身が入らず。

かといって、何かやりたい。

結局、塾講師をはじめました。

高1・高2でやっていた時とは比べ物にならないくらい学力もついていたし、
何より「人に上手くわかりやすく教えること」が楽しかったので。

中学時代には生徒として、
高校時代にはアルバイトでお世話になっていた塾に再び戻りました。

担当教科は数学と理科。

中学生の塾では、クラス分けされているといえど
生徒のレベル感はかなりバラバラです。

しかも、
大学受験と高校受験ではレベル差がありすぎて、
ついつい抽象的な説明になりがち。

最初はかなり苦労しました。

中学生なんて本当に知識ゼロ状態ですから、
「いかにイメージが湧くように説明できるか」
で分かりやすさが大分変ってきます。

山田の授業は全国の高校生から
「めちゃくちゃわかりやすい。難しいはずだった問題がすごく簡単に感じる」
といった感想をいただきますが、

それは「知識ゼロの中学生でも分かるように教える」という経験で培った部分が大きいです。

一方で、経済・金融のお勉強

もうひとつ、大学時代にやっていたことがありました。

経済のお勉強です。

塾講師で結構お金が溜まっていったので、
「株でもやってみようかな」と。

大学受験で培ったのは

・計画を立て
・大量行動をして
・軌道修正をしながら
・結果を出していく

という目標達成の技法と、論理思考と計算力と勉強スピード。

日本では成人すれば証券口座を開設することができます。
(未成年は親の同意が必要)

勉強しまくれば上手くいくだろうということで、

・経済学部の教科書
・金融用語辞典
・証券アナリスト資格取得の通信講座
・株式投資関連書

などなど、経済のお勉強をしまくっていました。

満を持して、アルバイトで溜めた50万円を元手に
株式投資をスタート。

サブプライムローン問題で国際金融が混乱している時期でした。

時は2008年9月15日、
アメリカ合衆国の投資銀行Lehman Brothers Holdings Inc.が
経営破綻したことに端を発して、連鎖的に世界的金融危機が発生。

僕が投資していた銘柄も巻き込まれ、なんと数日で50万円が吹っ飛びました(笑)

「リスク」というのはそれまで単なる言葉でしたが
一気に肌で感じましたね。

東大特有の儀式「進学振分け」

東大では「進学振分け(通称:進振り)」といって、
3年時から専門学科に進学します。

山田が進学したのは「工学部 計数工学科」というところで、
高度な応用数学、確率論、統計学などを専攻します。

なぜ計数工学科にしたかというと、
50万円吹っ飛ばしたおかげで、
金融の世界における数理的アプローチに
興味を持つようになっていたからです。

サブプライムローンの仕組みや
僕が張っていたオプションの価格決定アルゴリズムなどは、
確率論を基にした高度な金融数学で形成されています。

そういった応用数学を扱うのが「計数工学科」だったのです。

今はやりの「暗号通貨」は暗号理論を基礎にしていますが、
計数工学科ではその暗号理論もやります。

他にはVR(バーチャル・リアリティ)、AR(拡張現実)、
ビッグデータ解析(これは統計処理とアルゴリズムの組合せ)などなど。

上記のような最先端っぽいワードのおかげで、
今、計数工学科は人気学科のようです。

この計数工学科で学んだアルゴリズムとか組合せとかシステムとか、
そういう数理システム的アプローチが
今の生徒指導や塾経営に役立っています。

…って、
そもそもなんで山田は学歴を活かしてエリートサラリーマンにならず、
起業を選択したのでしょう? 

外資系金融の世界

東大工学部計数工学科にした理由は金融数学に興味が出たから。

大学3年生にもなり、
「そろそろ就活だよなー」
ということでいろいろ調べていると
高度な金融数学を駆使してリスク計算を行う「クオンツ」といった職種や、
保険会社の中枢を担う「アクチュアリー」といった職種があることを知りました。

しかも、特に外資系金融業は超実力主義の世界。
プロスポーツ選手のように
「実力がなかったすぐクビを切られる」(←日本企業ではありえない)
「そのかわり活躍すれば報酬はトップアスリート並みに超高額」

小さいころ野球選手になりたかった山田には
そんな外資系金融の実力主義の世界がカッコよく映りました。

その中でも特に入社が難しいと言われている会社を受けました。

東大の院生や、海外の(東大より上の)名門大学出身者が
ほとんどを占めるような会社です。

情報を集めようとしましたが、
内情がよくわかるような情報を見つかりませんでした。
WEBテストは突破しましたが、面接などでどんなことを聞かれるのか、
どういったポイントを見られているのかなどさっぱり分からない。

「まあ、情報がないならしょうがない。
頭は鍛えてきたし、本番で頭フル回転すればいけるっしょ」

…で、見事にその会社に落ちました。

そう、これって渋幕に落ちたときと同じなのです。
同じ過ちを繰り返した。

今回も「受かるべくして受かる完璧な対策」というのを怠ってしまったのです。

「実力主義の超高額報酬を稼ぐようなカッコいい世界には縁がなかった。」
「自分は普通に生きていくしかないか…」

ホワイト企業に就職するも絶望

結局山田は、日本の企業に就職しました。
給料は平均以上。
さらにしっかりと残業代が出る。
それなりに大変だけど、大きい会社なので人員はいるし、
社員に無理は勤務をさせようとはしない。

ホワイト企業ですね。

さあ社会人1年目。
ガンガン仕事を覚えて一人前になって、はやく昇進したい。

そんな想いで
必ず定時までに自分のノルマを終え、
家に帰ってからも仕事関連の勉強をずっっとしていました。

実はその年の新入社員代表挨拶は山田が指名されました。
入社試験の点数が良かったのでしょう。

同期の中ではダントツで仕事ができる方でした。

それは良かったんですが…

同期の中には、定時までに仕事が終わらない人もいるのです。

すると、どうなるか?

ホワイト企業なので、残業代がかなり出る。
そうすると、できない社員の方が自分よりはるかに多い給料を得てしまう…!!

「なんだそれ?!」

って感じなのですが、ここは完全実力主義の会社ではありません。
そもそも実力主義の会社に入れなかった自分に原因があります。

深夜2時3時まで仕事関連の勉強をして、
次の日朝7時に起きてギュウギュウの満員電車に体を詰め込んで都心まで通勤して、
頑張って定時で仕事を終わらせてまた深夜寝落ちするまで勉強勉強勉強…

半年くらいそんな生活をしていたら、ある日プツッと気が切れました。

「今俺がやっていることって誰得?」
「少なくとも自分のためなってない」
「もう会社はいいや」
「実力主義の挑戦し甲斐のある世界にいきたい!」
「若いうちに挑戦しなかったら一生後悔する!」

そして何の戦略も勝算もないまま、
たった11ヶ月で会社を辞めてしまいました。

会社の人事部にはボロクソ言われました。

「やめておけ」
「起業はあまくない」
「このまま続ければお前なら…もったいないよ」

まーおっしゃる通りなんですが、
どう考えても挑戦を先延ばしにするのはリスクが高すぎる…

家庭をもって会社で一角を担うようになったら、身動きが取れないんじゃないか。
そっちの心配の方が大きかったです。

「今このタイミングしかない」

そう思って、飛び出しました。

東大卒からのフリーター

会社を飛び出したのはいいものの、
日々の生活費は稼がざるを得ません。

結局始めたのは塾講師。

大学の4年間でもやっていたから経験があるし、
夜の数時間のアルバイトで生活費を稼げて、
残りの時間は起業の勉強やら準備を当てることができます。

この時に大量の読書をしたり、
WEBサイトの作り方などをゼロから勉強していきました。

受験勉強方法のサイトを作ってみたり、
授業動画を創ってみたり、
あるいは受験以外の他のWEBサービスを考えてみたり…

いろいろ試行錯誤していました。

けれど結果はそう簡単に出ません。

気がついたら、
会社を辞めてから1年弱過ぎようとしていました。

そんな折、お世話になっていたアルバイト先の塾長から

塾長「僕そろそろ引退して塾やめるだけど、よかったら山田君この場所使う?」

「そろそろ何か結果出さないとまずいよな…」

と思っていた矢先の話だったし、
塾として店舗を構えるのって数百万くらいは普通にかかります。

そんな大金もっていなかったし、
店舗を持って、そこを軸に事業を展開していくのも面白そうだ。
というか、それ以外今の俺に突破口はない。

話に飛びつきました。

やります、と。

その塾長は塾長で、
退去費用(テナントをまっさらにして家主に返す必要がある)がかからなくて済むので
Win-Winだったのでしょう。

その塾は当時中学生の塾だったのですが、
その年で生徒は全員卒業。

俺は高校生に勉強を教えたかったので、
高校生の塾として生徒ゼロからはじめました。

かくして山田の塾経営は始まったのです。

そして、今

塾経営1年目はさんざんでした。
ものすごく頑張りましたが、ギリギリ生活費を稼げるくらい。

経営を軌道に乗せてしっかりと収入を得る。
そんな状態になるために必要だったことは、
やはり「勉強」と「大量行動」でした。

おかげさまで今では
自分の得意なことで人に貢献して
たっぷりと収入が得られて、
もやもやと矛盾を抱えながらではなく
正面から自分のやるべきこと、やりたいことと向き合える状況です。

展望その1:学習塾の全国展開

全国展開は経営者としての目標です。

なぜ全国展開したいのかというと、
自分達が一番良い教育をやっていると自負しているからです。

だから、それを広めないと、
良い教育を受けれない人がいる、ということになる。
それは良くない。

実際に「良い教育」なんて数値化もできないし、
根拠を示せといわれたら示せませんが、
そういう気合いで僕(たち)は仕事をしています。

「大手よりはショボいんですけどその分安いんでウチで勉強しませんか」
なんてそんな教育意味ないし、
かっこ悪すぎるし、
生徒も不憫でしょう。

そして全国展開ですが、
おそらくフランチャイズという形をとるでしょう。

現在、全国展開している大手塾・予備校の
ほぼすべてがフランチャイズ形式をとっています。

その理由は、おそらく
「自立志向の人間でないと現場の教室長という仕事は勤まらない」
からです。

自分で塾を経営してきたからこそ経験的に分かってきたことです。

実際、
「仕事なのでちゃんと指示通り動きます」
ってのは、
教育者としてはなにか違和感がありますし、

一つ一つの教室では
生徒の指導・保護者とのコミュニケーション・事務や雑務・
そのすべてに責任を負って管理・実行していかなければなりません。

よって教室長というのは教育者兼経営者でなければならない。

だから自立志向の人間でないと務まらないし、
自立志向ということは
社員ではなく志を共にする経営者ということになります。

一方では社員とは、
自分を信じて付いてきてくれている仲間であり、
少数精鋭の実行部隊というイメージです。

隊長として引っ張っていくのが社長の仕事です。

展望その2:「大統一カリキュラム」の作成

「大統一カリキュラム」は教育者としての目標です。

こと学力試験に関していえば、
点数を取るために必要な学習というのは定式化できます。

だからこそLUSを開発している訳です。

将来的には、

「義務教育が始まる小学校1年生からの
すべての学習内容を“大統一カリキュラム”としてまとめ、
大学受験まで接続する」

そんなことをやりたいなと思っています。
けど10年はかかるだろうな・・・

展望その3:オリジナル生涯教育

人生の目的は、いかに自分らしく幸福に生きられるかだと思っています。

僕自身、自分らしい幸福とやらを求めて
会社を辞めて独立した訳ですが、
最初の頃は生きていくためのお金稼ぎで頭がいっぱいでした。

全然お金がない時期もありました。
幸福どころじゃないし、もうあの頃には絶対に戻りたくない。

おかげさまで、今では経済的も精神的にも
余裕が出てきましたが、
ここに至るまでにやったことといえば、やはり勉強でした。

たとえば、

●コミュニケーション能力
→恋人、友人、仕事関係など人生のあらゆるシーンで活きる。

●論理力/プレゼンテーション能力
→相手に価値を認識してもらい、得たい結果を得られる。
たとえば恋人として関係を結ぶことだったり、売上を上げることだったりする。

●資産構築能力
→経済的な不安や不自由を過度に感じずに、ストレスなく楽しく生きていくことができる。

こんなふうに、
「これをやると人生のクオリティが上がって楽しいよ」
という“人生必須科目”って実際にあると感じています。

しかし、
受験科目はどこでも教えてくれますが、
こういった生涯教育的なことは誰も教えてくれません。

各自、生きていく中で学んでいく類のものなのだと思います。

それでも
自分自分が培ってきた部分は教えられるだろうと思うわけです。

実際、塾の卒業生向けにゆるーい頻度でやっているものです。

ということで、
大学生になってからも情報を発信していくので
山田のコンテンツを面白いと感じてくれた人はぜひついてきてください。

※受験勉強の妨げになるので、情報の受取方法などは年1回だけ受験学年の方たちのみにご案内します
※[こちらのページ]を読んでみて、面白そうであれば山田の公式LINEアカウントに登録してください。

最後に

振り返って見ると、ここまで自分を連れてきてくれたのは
受験で鍛えた「学習能力」と「大量行動力」です。

勉強の内容自体は社会に出てから直接使うわけではないけれど、
その鍛えた能力というのはあなたの一生の財産になります。

だから大学受験を頑張って欲しい。

結果を出してほしい。

そんな想いで塾経営を今も続けています。

6か月で偏差値を15上げるための動画

1件のコメント

夜分遅くに失礼します。
自分は神奈川県で社会人をしているものなんですが、もう一度数学を一から学びたいと思い今回山田塾長に連絡させて頂きました。
1つ質問があるのですが、料金はどれくらいかかるものなんでしょうか。

翔太 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

理系専門オンライン予備校LUS
※無料:過去問演習プリント/参考書解説授業
6か月で偏差値を+15上げる
理系専門オンライン予備校LUS
※無料:過去問演習プリント/参考書解説授業
6か月で偏差値を+15上げる